こんにちは、ririponです!【2020年9月更新】
今回は、
わたしが受講して実践している起業や副業に役立つ
加藤将太さんの次世代起業家育成セミナー
というものがあるんですけど、
本当に受講する価値があるのかどうか
このブログで検証したいと思いますよ♪
こんにちは、ririponです!【2020年9月更新】
今回は、
わたしが受講して実践している起業や副業に役立つ
加藤将太さんの次世代起業家育成セミナー
というものがあるんですけど、
本当に受講する価値があるのかどうか
このブログで検証したいと思いますよ♪
こんにちは、ririponです。
男性不妊治療における精索静脈瘤を治すために先日手術を行いました。
病院は、銀座リプロ外科(永尾先生によるよるナガオメソッド方式)。
決められた予約時間に病院に到着すると、すぐさま手術が始まります。
銀座リプロ外科は他の患者さんとは一切診察時間などが被らないので、
予約した時間帯における患者は私一人になるのです。
そのため、予約時間に病院に入ると、待ち時間ゼロで早速始まります。
病院に到着して、まずはトイレで用を足します。
その後、すぐさま手術開始です(病院到着から5分も経っていない!)。
病院の一番奥に通され、タオルを渡されます。
下半身のズボンと下着を全て脱いで、と言われるので看護師さんの
目の前で脱ぎます笑 この時は、下半身は一応タオルで隠してますよ笑
その後、ベッドに仰向けになり、先生による手術開始です。
手術中はBGMを流してくれます。何の音楽を聴きたいのか、希望を
聞かれたのですが、緊張してるし頭が働かなかったので、
とっさに「クラシック音楽」とかっこいイイことを言ってしまいました。
クラシック音楽なんて普段聞かないくせに笑
で、一番気になっていたところ、手術は痛いのかどうか?
最初に麻酔の注射をされます。
どうやら麻酔は複数回に分けてなされるようです。
この麻酔の注射が痛いのかどうか?
予想を遥かに超えて、全く大したことがなかったです。
はっきりいうとほとんど痛くないです。
たとえていうと、通常の虫歯で歯を治療するときに行われる
麻酔と同じくらいのレベルです。ちょっとチクっとするくらい。
え、こんなに痛くないものなの?という感じでした。
そして、イヤイヤ、もっと手術が先に進むにつれて痛い箇所が
あるんじゃないかと不安になっていると、
先生が「はい、ここで一番痛い箇所の山場を越えました」と、
教えてくれます。
その後は確かに麻酔が効いてるせいで全く痛くありません。
痛くはないのですが、場所が場所だけにちょこっと変な感覚は
あるにはあるのですが、特に問題ありません。
二人の看護師さんが手術中同じ部屋にいるので、まあ、ずっと私の下半身
が露わになっているので見られているんだろうなーと笑
ま、看護師さんなので見慣れているとは思いますが。
手術自体は1時間も掛からなかったと思います。
終わったらあっという間に退室です。
ナガオメソッドは、はっきり言って「すごい」の一言です。
精索静脈瘤の手術って、中には1泊二日で入院までして行う病院も
あるくらいの手術です。
それが、本当に歯医者で行う治療のような感覚で1時間くらいの
日帰り手術で、しかも痛みもほとんど感じずにできてしまうのです。
しかも、手術の品質は間違いなくトップレベル、というかトップ。
費用面で他の病院と比較すると高額なのが問題ですが、
痛みや負担面を考えれば、自分の小遣いを切り崩してでも
銀座リプロで行う価値はあると思います。
ところで、手術後は銀座から新橋まで散歩がてら20分くらい
歩きました。少しゆっくり目に歩くことになりますが、
特に痛いということはありませんでした。
手術後の抜歯もナガオメソッドでは不要です。
自然と皮膚に溶ける糸で傷口を縫ってくれてるのです。
なので、手術後にまた病院に行くことも不要です。
精索静脈瘤と診断され、手術を勧められているが、
痛いのが怖いと感じている方、特に銀座リプロクリニックは
おすすめできる病院だと思います。
精索静脈瘤の手術を受ける病院を決めました♪
銀座リプロ(ナガオメソッド)です。
銀座リプロ(ナガオメソッド)に決めた主な理由は以下となります。
続きを読むいったい、どこの病院で精索静脈瘤の手術を受けるのが良いのか?
妻が不妊治療で通うクリニックからは恵比寿の「つじクリニック」を
紹介いただきました。
ネットで情報を見ると「つじクリニック」は精索静脈瘤の手術では
かなり実績があり、院長のつじ先生もこの分野ではかなり有名な方の
ようですので信頼できそうです。
早速、つじクリニックさんに受診の申し込みを行い、精液検査や
手術適応か否かの精密検査的な血液検査も実施いただきました。
つじ先生は気さくな感じで笑顔で対応いただき、とても印象はよかった
です。この方であればお任せできそう、誰が受信してもそのように感じ
られる方です。
ただ、このまますぐにここに決めて良いのか、3点について
懸念点がありました。
一つ目:保険非適用の病院であること
つじクリニックさんでは精索静脈瘤の手術は
局所麻酔による日帰り顕微鏡下精索静脈瘤帝位結索術を採用します。
この術式は近年最も信頼性が高く、手軽に実施できるやり方のようです。
ただ、顕微鏡手術のスキルであるマイクロサージェリーというトレーニング
を受けて実績を多数積んだ人にしかできない術式のようです。
つじクリニックさんではこのような難度の高い術式を採用するため、
あえて保険診療ではなく自費診療にしているとのことです。
簡単にいうと、レベルの高い術式で丁寧にやってくれるけど費用は高いよ
ということです。
二つ目:精索静脈瘤は左右二つあるので両側の手術を勧められたこと
事前のエコー検査などでは、私の精索静脈瘤は左右2つ認められる
とのことでした。
つまり、精索静脈瘤手術を左右2つを同時に受けることを勧められました。
そうすると、費用も2倍、手術時間も2倍となります。
本当に左右両方やらないといけないの?
トイレ近いので3時間近くの手術は手術中にトイレにいきたくなったりしないか
ちょっと不安になったりもしました笑。
3つ目:局所麻酔による手術の痛さに耐えられるか
ネットで情報を探していくうち、下記のブログを見つけてしまいました。
男性不妊 僕がパパになるまで(3)手術、痛み、心労、想像以上
つじクリニックさんで精索静脈瘤の手術を受けた方の体験ブログを
読んでしまいました。
ここには、「局所麻酔は釘を刺されたような激痛。いっそ意識がなくなる
全身麻酔の方がよかった」との記述があります。
そんなに痛いのなら局所麻酔は怖くてできないかも、
身体にメスを入れる手術って行ったことがないんですよ。
なので、痛みに対してそんなに我慢するのが得意なわけでもないので
こんなブログを読んでしまったら怖くてたまらなくなって
しまいました。
そんなわけで、つじクリニックさんはこの分野では有名だし実績も
あるし先生もいい方なので、信頼できる病院だとは思うんですが、
他にもいい病院がないか、探すことにしました。
ところで、このブログって「つじクリニック」さんからすれば
営業妨害みたいなブログだと思うんですよね。
私のように「つじクリニック」は実績もあるしいいかもと思っても、
このブログを見たら怖くなって別のクリニックにしてしまう方が
他にもいるような気がするんです。
局所麻酔による精索静脈瘤手術は、最近は一般的になってきているので
同じやり方で行う病院が多数あるので、どこの病院も大体同じような
痛みだと思うので、つじクリニックの手術だけが激痛ということでは
ないと思うんです。
個人の感じ方はそれぞれだと思うんですが、このブログはひどいと
思います。言い過ぎ。つじクリニックさんに失礼かと。
東京新聞の記事ですが、だめですね。
ちなみに、つじクリニックさんで精索静脈瘤の手術を行った方が
ブログを書いてくれてるので、こちらもどうぞ。
こちらの方は、そんなにいうほど痛くなかったようなことを書かれて
いますよ↓
局所麻酔の痛みについては、心配するほど痛くないのかもしれません。
ただ、左右2箇所を手術するとなると痛さも2倍?
自分としてはもうちょっと痛みを軽減してくれる病院がいいな
ということで「つじクリニック」さんで手術を受けることを一旦
保留にして他の病院についても調査することにしました。
妻と不妊治療を行っています。
妻に明確な不妊原因はないようでした。私(旦那)の方はといえば、
精索静脈瘤ですと診断されました。
不妊治療を開始する前には一度、妻が自然妊娠し流産した経験があります。
つまり、妻側には妊娠するということに問題はないようです。
妻はすでに30代後半になってしまったので、年齢的なものも
あるかもしれませんが、明確に原因としてわかっているものは
男性側の精索静脈瘤というもの。
不妊治療専門の婦人科病院に行った時に、最初に院長先生には
女性側と男性側のどちらに不妊原因があるかは判然としないので、
女性側の対策として体外受精、男性側の対策として精索静脈瘤の
手術をお勧めしますと言われました。
体外受精を一度もやっていない状況で最初に精索静脈瘤の手術も
やってしまうというのも、どうなんだろう?
紹介された泌尿器科の精索静脈瘤手術は保険未適用のところだった
ので、お金がかかります。
もしかして、妻側の体外受精を1度か2度やったらあっさり妊娠して
成功する可能性もあるよね?もしそうなったら精索静脈瘤の手術って
意味なくなっちゃうよね?という夫婦の会話があり、
一旦精索静脈瘤の手術を受けることを保留にしました。
実際、初回の体外受精で妻は一旦妊娠することができました。
しかし、途中で成長が止まってしまい失敗に。。。
女性側の人工授精の次なるステップとして、
体外受精と顕微受精の2種類があります。
体外受精は男性の精子を卵子に振りかけるというやり方。
顕微受精は、男性の精子のうち、元気そうに見える精子を一つ選んで
卵子に注入するというもの。
体外受精を選択する場合は、どの精子が卵子の方まで辿り着くのか
わからず、そこは自然の力に任せるしかありません。
つまり、体外受精の場合は顕微受精よりも妊娠する確率は低くなる
そうです。その代わり、一旦妊娠すると、その後の成長がうまく
行きやすい。
顕微受精の方は、元気な精子を人間が選択して卵子に注入するので、
体外受精よりも妊娠しやすい。しかし、人間が精子の外見などから
判断して元気な精子を判断するため、本当は内容的に問題のある精子
を選ぶ可能性もあり、最初の妊娠率は高いそうですが、その後にうまく最後まで
成長する確率は体外受精よりも低くなるそうです。
また、顕微受精は人間が元気な精子を一つ選ぶやり方であるため、
そもそも人間が精子を選んで良いのか?という哲学的な課題も
はらんでいます。私はあまりこの点は気にならないのですが。。。
精索静脈瘤を抱える男性の問題点として、元気な精子の数が少ない
という問題があります。
そこで、必然的に精索静脈瘤を抱える男性は顕微受精を選択せざるを
えない可能性が高まります。
これまで行った不妊治療においても、基本的には顕微受精で
行いました。ただ、一度だけ静止の状態がよかったからか卵子の状態が
よかったからか忘れてしまいましたが、体外受精を勧められた場合もあり
体外受精に挑戦した回もありました。
つまりここで選択肢がふたつ出てきます。
①妻:体外受精、旦那:精索静脈瘤手術して解決
②妻:顕微受精、旦那:精索静脈瘤はそのまま
どちらがいいのか?
クリニックの先生に妻が旦那の精索静脈瘤を手術して治療したほうが
良いのかどうか改めて相談したことがあります。
その時の先生の意見としては、「顕微受精」を選択してこれからも
不妊治療を続けるのであれば、精索静脈瘤の手術は必須ではないと
言われたとのこと。
優しい妻は私に負荷をかけるのは申し訳ないと思い、精索静脈瘤の
手術は特に受けなくても良いよと言ってくれました。。。
ただ、ネットで色々調査すると、精索静脈瘤を手術する泌尿器科の
病院のHPでは、精索静脈瘤を治療すると精子のDNA損傷率が改善し
精子の質が向上するので、顕微受精の成功率も向上するという論文も
あるそうです。
論文で実証されているのであれば確かに数値的には本当に効果があるん
だろうと思います。ただ、精索静脈瘤の手術を勧める泌尿器科側の主張
であるため、どこまで本当に効果があるのかはわかりません。
そんなこんなで、精索静脈瘤の手術を行った場合に、費用に見合う効果
があるのかどうか、迷いがあり、また、私自身としても身体にメスを入れる
外科手術をこれまで行ったことがないので、ちょっと怖さもあり、
保留状態になっていました。
外科手術的なものといえば、昔、親知らずを抜いたくらいなんですよね。。。
で、不妊治療を初めて7ヶ月ほど経過し、どうも体外受精、顕微受精を
4回ほど行い、成功に至らない状況が続いていると、やはりこのまま
不妊治療を続けていても成功しないんじゃないのか、という思いが
自分の中で強くなっていきました。
不妊治療を行い身体的にも精神的にも負担をかなり強いられている妻の
ことを考えても、ちょっとでも効果があるならやはり精索静脈瘤の手術
を受けようと心を決めました。手術費用が高くても、一生に一度しか
やらない手術だし、手術を行わなかったために子供が生まれなかった
ということになれば、あの時手術を行っておけばよかったのではないなか、
と、一生後悔するかもしれないですしね。
手術をするための行動を開始するのが遅くなってしまったのですが、
そんなわけで、精索静脈瘤の手術をするにあたり、
どの病院でどんな手術を受けるべきか、色々調査を本格的に行ったのでした。
夫婦で不妊治療を受けています。男の側にも原因の一つがあり
「精索静脈瘤」と診断されました。
不妊原因の約半分は男性側にあり、そのうち40%くらいが
精索静脈瘤らしいです。
不妊治療とは関係なく一般の男性の中でも15%程度が
精索静脈瘤らしいです。なので、特別な病気でもなんでもない。
自覚症状もありません。ほとんどの人が自分が精索静脈瘤である
ということに気づかず生活していると思います。
不妊治療を行う過程で判明した人だけが認識すると言っても
過言でもありません。
不妊治療の場合、女性側ばかりに負担を強いるのも申し訳ないので
精索静脈瘤と判明した場合はこれを直すに越したことはありません。
しかし、精索静脈瘤を直すのってほぼ唯一の手段が外科施術なんです
よね。。。
本格的な外科手術を行ったことがない自分にとっては怖くてしょうがない
感じでもあります。
そんなわけで、どんな外科手術が行われるのか?
気になるわけですが、精索静脈瘤の手術を受けた方のブログとかって
あんまりないんです。
そのため、今回精索静脈瘤の手術を行うことにしたことを多少なりとも
記事に残して、今後この手術を行おうとしている方のお役に立てれば
と思います。
まずは、精索静脈瘤の手術を行う病院で主なところをあげて
みたいと思います。
精索静脈瘤で代表的と思われる病院をいくつかピックアップしてみました。
<関東地方>
銀座リプロ外科
おそらく精索静脈瘤の手術がいちばん有名な病院ではないでしょうか。
永尾先生という精索静脈瘤手術の第一人者の方がいらっしゃるところです。
永尾先生は「ナガオメソッド」という独自に手術方法を用いて手術されます。
東邦大学医療センターと連携しています。
ポイント:
・日帰り手術(局所麻酔)
・保険適用無し
・永尾先生に独自のナガオメソッドで手術を受けられる
恵比寿つじクリニック
こちらの病院も精索静脈瘤手術について、有名な病院です。
ポイント:
・日帰り手術(局所麻酔)
・保険適用無し
東邦大学医療センター(大森病院リプロダクションセンター泌尿器科)
・日帰り手術(局所麻酔)を行う場合は銀座リプロ外科で行うようです
→保険適用なし
・顕微鏡下精索静脈瘤高位結紮術を行う場合は3泊4日(入院)で行います
→おそらく保険適用あり
エス・セットクリニック(東京)
<関東地方以外>
いちおか泌尿器科クリニック(京都市)
かんとうクリニック(仙台市)
舞浜イクスピアリにあるモンスーンカフェに夫婦でお邪魔しました。
コロナ禍にあって、東京都から狙い撃ちにされている
グローバルダイニングをちょっとでも応援しようと思い、
モンスーンカフェで食事しようと思ったのです。
もちろんコロナ対策とか色々施した上で、東京都に異議を唱えて
いるのだと思いきや、
モンスーンカフェって全然コロナ対策やってないことに驚き!
店内で30席ほどの中エリアは満席で客は全員マスクを外して
おしゃべりしながら食事してます。
店内では検温やアルコール除菌の用意はありません。
席間にアクリル板のような仕切りもありません。
空調もほとんど聞いてなくて空気が淀んでます。
テーブルに予め準備されている箸は共用のものが数十本
まとまって置かれており、こちらもコロナ対策0。
一人でも陽性患者がいたらクラスターが起こりうる場所でした。
入って後悔しました。
コロナの感染リスクが怖かったので
一品づつ頼んですぐに食べ終えサクッと出てきました。
モンスーンカフェ、
コロナ禍で異議を唱えるならやるべきコロナ対策をやってから
物申せとグローバルダイニングの社長に言ってあげたい。
ちょっと期待していたのに、期待外れであまりにも残念でした。
ちょっとは反省してコロナ対策を今からでもまじめにやって
欲しいのであえてこちらで記載します。
舞浜イクスピアリのモンスーンカフェの件でした!
こんにちは、りりぽんです♪
前回の記事でお伝えしましたが、
副業第2ステップが進行中です♪
副業第2ステップとは、
加藤将太さんが主宰する次世代起業家育成セミナーの
実践フェーズにあたり、実践フェーズの中でも初級コースに
該当します。
内容は、電脳せどりです。
独自の電脳せどり手法で大成功を納め独立し、現在は講師を
行っている方に色々教えてもらうことができます。
この講師が編み出したノウハウを直接伝授できます。
一般の書籍やWebでは公開されていないやり方だと思いますので、
このやり方を知っているかどうかで電脳せどりの成功までの
道のりがかなり変わってきそうです。
講師にはいつでもチャットワークで質問できたりするんですよね。
かなり心強いです。
電脳せどりの講師が直々に教えてくれるノウハウ解説の動画が
用意されているので、これを学ぶことができます。
毎日送られてくるメルマガに書いてあることをその通り実行
することで、誰でも40日以内にかなりの確率で電脳せどりで
売上を上げることができるメルマガを購読できます。
このメルマガの内容がかなりノウハウの塊です!
この電脳せどりコースで受講している生徒が参加している
コミュニティに参加することができ、色々情報交換をすることが
できます。
同じように電脳せどりに取り組んでいる方の悩みなども共有
することができます。
講師も参加しているので、講師が解決策やアドバイスを教えてくれます。
こういうコミュニティがあると、孤独感がなくやる気になります!
毎月スカイプ勉強会が開催されており、参加ができます。
生徒が現状の電脳せどりの状況や悩み事を報告し講師がこれに
答えてアドバイスする形です。
大体、つまづく点は誰でも同じなので、かなり参考になります。
この電脳せどりコースを受講して数ヶ月で月商100万円以上
を達成している人がかなりたくさんいます。
つまり、この電脳せどりコースで教えられていることを着実に
こなせばかなりの確率で自分も月商100万円以上いくのではないか、
と確信を持って行動できます。
さらに、この電脳せどりコースは初級的な位置付けですので、
このコースを卒業して、その後に初中級コースを受講して
売上をさらに伸ばしている人がたくさんいるとのこと。
電脳せどりを一人で孤独にやっていると、本当にこのやり方で
儲かるの?成功する?って不安になりますよね。
このコミュニティに参加することで、そういった迷いや不安が
なくなり、成功に向かってまっすぐ突き進むことができます。
電脳せどりを本格的に初めて2ヶ月が経ちました。
電脳せどりコースのメルマガに沿って取り組んだ結果、
2ヶ月目の1ヶ月間で月商5万円以上を達成できました!
最初の1ヶ月間はひたすら、電脳せどりコースにある動画や
レポートで手法を勉強、調査、仕入れを行いました。
2ヶ月目は仕入れた商品を実際に販売して売上を上げることが
できました!
たったの月商5万、されど月商5万円笑
電脳せどりコースのメルマガでは最初の40日間で
月商5万円を目指します。
メルマガに書かれていることをそのまま信じて実行したら
確かに月商5万円達成できました!
今後はさらに売上をどんどん伸ばしていき、来年の
どこかのタイミングでは月商100万円に到達したい!!
具体的にどんなやり方で電脳せどりをやっているかは、
かなり非公開なノウハウですのでこのブログで詳しく
いうことはできないです。
一緒に電脳せどりで月商100万円を目指したい!
という方は加藤将太さん主宰の次世代起業家育成セミナー
にまずは参加してみてください!
こんにちは、りりぽんです♪
副業/起業の知識を得るために次世代起業家育成セミナーを受講している
りりぽんですが、1年間の途中成果を発表してみたいと思います。
今回発表するのは、勉強する過程でちょくちょくやっていた
副業のあくまで途中経過ですよ!
10ヶ月の成果は以下の通りです。
2019年8月…85,716円
2019年10月…71,430円
2019年12月…114,288円
2020年2月…85,716円
2020年6月…71,430円
—————————————-
計:428,580円
月平均約43,000円位の報酬金額でした。
数ヶ月に一度の報酬金額になっているのは、最低何件売らないと
報酬が支払われないという最低限度設定があるので、その限度を
超えた場合に支払われるという決まりです。
売上は累計1,352,000円。
下記の表が実際の報酬金額が表示される資料です。
次世代起業家育成セミナーは、
あくまで上にある副業をやることが目的の
オンラインセミナーではありません。
次世代起業家育成セミナーでは、主に起業するための
ビジネス理論を考え、ビジネスを大きくしていくための
色々なことを学習します。
その学習の一環として、お金を副業で稼ぐ感覚を身に着ける
という目的もあり、独自の副業ネタ(アフィリエイト)が
用意されています。
最初のステップとして、その副業ネタを実践してみました!
年間報酬が約43万円(月額4万円位)というのは、副業としては悪く
ないですが、決して大儲けできるわけではないです。
でも、1日の作業に換算すると、ざっくり15分くらいで、
PCで黙々と作業するだけで、月額4万円くらい稼げるし、
リスクゼロ!!です。
しかも、起業のための練習にもなります。
例えば一般的に副業などの金儲けをするための情報商材って
世の中にたくさんあると思います。
「せどり」「アフィリエイト」・・・
一般的にある情報商材って
個別の「せどり」「アフィリエイト」などの具体的な
手順は学べるかもしれないけど、
その後にどのようにビジネスを拡大していけばよいかまでは
教えてくれないんですよね。
どちらかというと、その情報商材を販売している販売者自身が
その情報商材を売って儲けるために販売してるケースが大半で、
実は自分が儲けたいだけの場合が多いですよね!
その点、次世代起業家育成セミナーは、
代表の加藤将太さんが元々教育者をやりたかったこともあり、
「これでもか!!」というほどたくさんの知識やノウハウを
網羅的に授けてくれる、唯一無二の講座だと思います。
副業から起業、会社拡大までのビジネス理論について教えて
くれるので、例えばアフィリエイトやせどりのやり方を教わった
後に、どのようにこれらのビジネスを拡大し、起業につなげて
いけばよいのか、ということも学べます。
もちろん学べる対象として、アフィリエイトやせどりはあくまで
一例であって、自分の得意技をビジネスに育てる方法も学べます。
今回の副業はあくまで第一ステップに過ぎないです。
実は、次世代起業家育成セミナーの必須学習項目が最近になって
ようやく学習が9割くらい終了しました。
今後は、副業の第二ステップに向けて始動したいと思います。
副業第二ステップが本番です!
明日は、副業第二ステップを始動するために、
次世代育成起業家セミナーの講師の方がオンライン面談を
個別に実施してくださる予定です。
今後は、副業第一ステップを続けつつも、
副業第二ステップに大部分の力を注ぎたいと思います!
今日は、りりぽんです♪
お金を稼ぐために、最近つくづく思うのは、
お金に対する正しいマインドを自分の頭の中にインストール
することだと実感しています。
で、正しいマインドを頭の中にインストールするのに必要なことは
「音声」を聞くことであることを知り、ずっと実践しています。
何の音声を聞くのがオススメなのか?
もちろん次世代起業家育成セミナーの音声を聞くのが一番なのですが、
代表講師の加藤将太さんが勧めてくれていた元芸人の島田紳助さんの
神の特別講義と噂されている音声(「紳竜の研究」)を聞いたら、
これがすごくためになったので共有しますね!
芸人を目指す若手向けに語った物なんですが、ビジネスの世界
においてもほとんどが共通し役に立つことばかりです!
島田紳助さんは、80年代の漫才ブームを第一線で駆け抜け、
その後はタレント、TV番組の司会者などで活躍し、TV番組で
見ない日はないんじゃないかというほどのお笑い芸人の頂点を
極めた人の一人でした(ビートたけし、明石家さんまレベル)。
紳助さんはお笑い芸能人の明石家さんまさんと吉本新喜劇で
同期なんですよね。
そんなお笑い界で頂点を極めた絶頂期の2011年に突如として
芸能界を完全引退して、消えてしまいました。
暴力団との関係性を指摘されてのことらしいです。
2007年に島田紳助さんがNSC(吉本総合芸能学院)で行った
これからお笑い芸人を目指す若手数十名に向けて紳助さんが
行った約1時間半程度に及ぶ特別講義です。
お笑い芸人の頂点を極めた紳助さんが、どんな戦略を持って
漫才界に入って行ったのか、お笑い番組から政治番組、
スポーツ番組など多岐にわたるTV番組で活躍するための
マル秘ノウハウなどを余すことなく語ってくれています。
これは!と思う部分はいくつもあるんですが、特に心に残った
部分は「XとYの分析」についての紳助さんのお話です。
「どういう漫才を作るんや?」ってのを一番初めに考えるのよ。
「これ出来る!俺と同じや!俺が友達を笑かしてるパターンと
同じや!」ってのを見つけるのよ。
昔から売れてた人、その時その時で売れてる人のを全部聞け。
それを聞いて、どう変わってきたんか、何が違うか、徹底的に聞け。
Xは、自分で何が出来るか、自分の戦略を必死で探す。
Yは、世の中の笑いの流れ、時代の変化。これを研究。
X+Yそして自分がどういう形のものを作るか?まず、やる。
これって、ビジネスにおけるマーケティングの知識そのものですよね。
ビジネスでいうと、「自社の強み」を明確にし、世の中の流れを的確に
把握し、ニーズを細分化して対象者を絞り、その対象者だけに訴求する
サービスを考える。
紳助さんは、80年代のこれまでの漫才は子供からお爺ちゃんおばあちゃん
までみんなが楽しめる漫才を行うのが常識だったらしい。
しかしこれからはそんな誰にでも訴求する漫才ではなく、
笑いのニーズを細分化して、例えば20〜35歳までの男にウケる漫才を
目指すことにしたらしいです。特に35歳の男!
ビジネス界においても、昭和の時代は誰にでも訴求する
高性能競争ばかりを各社で行う電化製品などを作っていましたが、
最近はニーズを細分化させて
「こういう利用シーンで役立つ製品」を売るという時代に変化しています。
例えば、東芝や日立など一般的な会社と比較して、エッジが立っている
バルミューダ社の炊飯器やオーブンレンジなど。。。
紳助さんはこの考えを80年代のときに直感でわかっていた!
成功してるお笑い芸人さんも同じ考え方をしてるんだってことを知って
びっくりです。しかも、紳助さんは本を年に1冊も読まないということ
なので、この戦略は自分で編み出したのかもしれないと思うと、
改めてこの人天才だ!と感じざるを得ません。。。
この90分に渡る講義の使い方ですが、通常の人は1回聞いて
なるほどなるほど、と納得して終わりだと思います。
しかし、次世代起業家育成セミナーの代表者:加藤将太さんは
30回以上繰り返し聞いて頭に刷り込んだらしいです。
30回以上繰り返し聞いて自分の頭にインストールすることが重要!
これが成功者になれるかなれないかの行動の違いでしょうか。。。
ちなみに私、りりぽんは今現在まだ数回しか聴き込んでいないので
成功者になり切れていないか。。。?笑
私もことあるごとに繰り返し聞いて頭に聴き込んでいる最中です♪
ちなみに、この「紳竜の研究」というDVDの一部なんですが、
上記のYouTubeでもよいですが、最後まで写っていないので、
DVDをぜひ購入して聞きましょう。
「紳助竜助」のコンビの漫才の変遷や実例も紹介されているので
紳助さんの漫才の戦略を身を以て実感できるので、
紳助さんの神の特別講義をさらに理解することができると思います。
さらに、紳助の相方であった竜介さんは2006年に亡くなってしまった
こともわかり、感動モノです。
島田紳介さんについては評価が賛否両論あり、紳助自体好きじゃない、
嫌いだという方も多いと思います。
しかし、ビジネスの戦略を学ぶにあたっては学ぶことも多いので、
個人的に好きか嫌いかというのは抜きにして、嫌いだったとしても
紳助さんの戦略部分についてだけは認めて学ぶという姿勢がよいのだと
思います。
ちなみにこの「紳竜の研究」のDVDについては、次世代起業家育成セミナー
において加藤将太さんが受講必須のDVDとして勧めていますよ。
こんにちは、りりぽんです♪
朝にyoutubeを開いたら、なぜかたまたま
お寺の住職がお経を唱えているページが紹介されてきました。
しかも、ライブ配信です。生放送!!
毎日6時〜7時30分までやってるそうです。
お経なんて今まで興味ありませんでしたが、朝にお経を聞いていると
なんだか頭がすっきりしてやる気が漲ってきました!!
朝にお経のライブ配信を聞いてから1日を始めるというのも
アリかもしれません。
りりぽんはしばらくやってみようと思います。
平等寺本堂ライブ配信(高野山真言宗)