来年の手帳はバレットジャーナルに挑戦してみたい♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
りりぽんがお勧めする起業副業のノウハウです

こんにちは、りりぽんです♪

色々迷った結果、来年の手帳はバレットジャーナルに

挑戦してみようと思います♪

これまでの手帳遍歴

ちなみに私のこれまでの10年以上にわたる手帳遍歴は

ざっとこんな感じですよ↓

「超」整理手帳
   ↓
アクションプランナー
   ↓
ジブン手帳
   ↓
ほぼ日手帳weeksMEGA

手帳に求める条件

りりぽんが来年の手帳に求める条件としては、

ざっと以下のような感じです♪

A5サイズ付近の手帳

A5サイズは手帳としてはちょっと大きいけど、

A4サイズのプリントを挟み込んだりするのに

親和性が高いので好きです。

メモ帳の部分がA5サイズだと書きやすそう。

今年は「ほぼ日手帳weeksMEGA」を使っていて、

メモ帳のページが多いのは気に入っていたのですが、

いかんせんサイズが小さいので、

1ページに記載する量が少ないのですよね。。。

一般のノートの代替品として使うならやはりA5サイズ相当

のサイズがあったほうが書きやすいかと。。。

万年筆で書きやすい

万年筆でノートに描くときの感覚が好きなので、

万年筆で滑らかにかけること、そして裏移りしないことは

最低限の条件♪

週間バーチカル以外

仕事の予定については、会社PCで使用している週間バーチカル

形式のソフトがあるので、週間バーチカル以外のものを

使ってみたい。。。

仕事の整理がしやすい

週間レフト式の「ほぼ日手帳weeksMEGA」を使っている時は

単なる仕事上の「打ち合わせ名称と場所」くらいを記載する

しかスペースがないので、自分の時間を管理している感覚が

ありませんでした。そのため、もうちょっと自分管理ができる

手帳があると良いな。。。

不要な付属ページが付いていない

一昨年まで使っていた「ジブン手帳」には使いこなせない付録が

いっぱいついていてもったいなかったので、

基本シンプルで良いかも♪


そんな感じで自分が求める条件をある程度明確にしていって

見つけたのが、バレットジャーナルという手帳(?)です!

バレットジャーナルとは

バレットジャーナルとは、ライダー・キャロルさんという方が

考案した世界最強の自分整理術(ノート術)です。

バレットジャーナル方式でスケジュール帳を運用する

ことが世界中で流行しているようです。


ライダー・キャロルさん自身が著者としてバレットジャーナル

を紹介している書籍

「バレットジャーナル〜人生を変えるノート術」

というものがあるんですが、

全米29カ国で刊行、全米ベストセラーとなっているとのこと。

ニューヨークタイムズ、ウォール・ストリートジャーナル、

ブルームバーグ等世界中で大絶賛・話題沸騰の

画期的メソッド!と書籍の帯で紹介されてます!


バレットジャーナルとは、一言で言うと

自分の好きなノートとペンだけで始めることができる

カスタマイズ性の高い手帳のことです。


自分の好きなノートに、バレットジャーナルのノート術

に沿って自分で管理したい形式でスケジュール帳を作成

していきます。

バレットジャーナルの基本構成

バレットジャーナルは「箇条書きの手帳」です。
具体的には以下のページをノートに作っていきます。
 ・インデックス
  目次のページ
 ・フューチャーログ
  半年〜1年くらいの将来の予定を記入・一覧にするページ
 ・マンスリーログ
  当月の予定を記入・一覧にするページ
 ・デイリーログ
  毎日のイベントやタスクを記入・管理するページ

バレットジャーナルの使い方

 ・自分の好きなノートに
  バレットジャーナルの基本構成である、
  インデックス、フューチャーログ、
  マンスリーログ、デイリーログの型を予め作る
 ・フューチャーログとマンスリーログに予定を記載する
 ・デイリーログに毎日、イベントとタスクを記載する
 ・一日の終わりに、デイリーログを確認して、進捗を管理する

バレットジャーナルの良さそうなところ

毎日のタスクの整理に使えそう

週間レフト型や月間ブロック、週間バーチカル式では

なかなか管理しずらかった

毎日の仕事のタスクを整理するための整理術

バレットジャーナルでは管理しやすそうなので、

今一番悩んでいることを解決できる気がします。

ちなみにバレットジャーナルは、

単なるノート整理術ではなく、

「頭のごちゃごちゃを片付ける」ところから始まり

「大事なことに集中できるようになり」

最終的には

「自分らしく生きられる」ことを目的とする手帳です。

バレットジャーナルを使いこなせるようになると

自分らしく生きられるようになるって、素敵じゃないですか?

自分の好きなノートを使える

万年筆に適した紙質、サイズ、など自分が使いたいノートを

手帳として使えるってところが、なんだか

手帳に「こだわりたい」人にとっては

なんだか心をくすぐられますよね。。

自分好みのレイアウトにカスタマイズできる

今まで、使いこなせない付録ページや、こう言うページが

欲しいと言った、出来合いの手帳ではなかなか自分の要求に

ぴったり合う手帳がないのですが、

自分で作っちゃえば、自分が欲しい手帳に仕上がりますよね。

仲間が多そう

ネットを探すと、インスタグラムなどでバレットジャーナルで

手帳を作っている人たちが自分の手帳をたくさんアップしています。

仲間が多い手帳って楽しそうでモチベーションが続きそうです。

ネット上に仲間が多い手帳に楽しいを感じるのは、

今年使っている「ほぼ日手帳weeksMEGA」を使っていて

実感するところなのです。

バレットジャーナルの不安なところ

作業が面倒で挫折する危険性あり(?)

何と言っても

これが一番でありかつほとんど唯一の不安要素♪


自分で手帳を作るからカスタマイズ性が高いってことは

自分で手帳を作らないのといけない!

面倒くさい?

いやいや、こだわりたければそれくらいしなきゃ!


モチベーションが高い最初のうちは

頑張って作るかもしれないけど、

数ヶ月してくると飽きてきて挫折。。。

ということになりはしないか、ちょっと不安。。。

というかかなり不安なので、

本当にバレットジャーナルで良いかずっと考えてます。

絵心がないので素敵な手帳を作れない

インスタグラムにはバレットジャーナルで手帳を

作っているたくさんのユーザーが自分の手帳を

掲載しています。

しかし、、、かなりレベルの高い人たちが多いんですよね。

イラストがかなり上手だったり、マスキングテープなどを

かなり活用して手が込んでいる。。。


自分は絵心ないし、字も下手くそなので見た目綺麗に

できないんですよね。。。

本質はそこじゃないってことはわかっているのですが。。。

ほぼ日weeksMEGAで試してみた

ほぼ日手帳weeksMEGAをバレットジャーナルとして

使用しやすいと紹介されているブログをどこかで

みたような気がするので、試してみた♪

ページ数が予め振られているのが良い

ほぼ日手帳weeksMEGAのノート部分には予めページ数が

振られています。

バレットジャーナルではページ数を記載して、

最初に目次を作ることが前提なので便利♪

ノートのページが多いのが良い

ページ数が213ページもあるので、

1日あたり1ページ弱使えると言ったところでしょうか。

結構使えそう?

でもバレットジャーナルは他のノートでやりたい

「ほぼ日手帳weeksMEGA」をバレットジャーナルとして

使うことも可能そうですが、

たくさんノートに書き込みたい場合は、この手帳のサイズで

1日1ページ弱だと足りない感じです。。。

あと、バレットジャーナルを運用するときは、

手帳にさらっと書くのではなく、

もう少し大きなサイズのノートで、

じっくりと時間をかけてノートに書く!

ということができる手帳(ノート)が向いてると思いました!

そんな訳でバレットジャーナルは

「ほぼ日手帳weeksMEGA」以外の手帳でやってみたい♪

実際問題どんなノートでBJをやる?

バレットジャーナル向けに作られたノート

バレットジャーナル用に意識して作られたノートが

いくつか販売されてます♪

・ロディアの「ゴールブック」A5サイズ
・クオバディスの「ライフジャーナル」A5サイズ
・ロイヒトトゥルム ミディアムA5

上記の3冊はバレットジャーナル用に作られたノートで

予めページ数が振ってあったり、インデックスやフューチャーログ

などが印字されていたりして、すぐに使えるようになってます。

ですが。。。

個人的には不安だったので購入しませんでした。。。

・重い
 結構手帳が重いんですよね。。。
 ロイヒトトゥルムのノートなんか持つとずっしりと重さを感じます。
 持ち歩かなくなると本末転倒なのでもっと軽いのが良いなと。。
・月間ブロックくらいは予め印刷してある手帳が欲しい。。。
 やっぱり、月間ブロックくらいは印刷してある手帳じゃないと、
 それすら毎月自作しないといけなとなると、
 挫折率が上がりそうな。。。

一般的なノート

一般的なノートで紙質の良いものを使うのも良いかもと思い、

色々探したのですが、結局やめました。

やっぱり月間ブロックくらいは予め印刷してあるものが良いです。

最低限、月間ブロックスケジュールが印刷されていれば、

万が一バレットジャーナルに挫折しても普通の手帳として

そのまま使えるじゃないですか。。。

我ながら随分と弱気だ笑


そんな訳で、引き続きバレットジャーナルに適した手帳を

探したいと思います!

りりぽんがお勧めする無料ノウハウ教材です!ぜひ一度体験してみてください
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

30日で15万円稼げるノウハウ資料を無料プレゼント

副業で月数万円を稼ぎたいと思っている!

起業して月数十万円〜数百万円稼ぎたいと思っている!

 

でも、まだインターネットで稼いだことがない方にとっては

たとえ1円でもお金を稼ぐことはなかなかできないものですよね。

 

そんな方向けに、副業・起業の第一歩としてお金を稼げる

有料級のノウハウPDF資料(A4サイズで38ページのボリューム!)を

無料でお譲りします。

実際、私ririponはこの情報を有料で手に入れたのですが、

なぜ無料でお譲りできるのか、そのカラクリについても

気になるあなただけに教えますよ!

 

このノウハウ資料に記載の通りにやれば30日で15万円、60日で

30万円を稼ぐことも可能です。

まずはこのノウハウでお金を稼ぐ感覚を養ってから

本格的なインターネットビジネスをスタートさせましょう。

 

もちろん合法的なやり方であり、ノーリスクですよ!


稼げるノウハウ無料プレゼント

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*