物販ビジネス

副業第2ステップ〜電脳せどりを初めて2ヶ月間の成果〜

次世代起業家育成セミナー

こんにちは、りりぽんです♪

前回の記事でお伝えしましたが、
副業第2ステップが進行中です♪

副業第2ステップとは、
加藤将太さんが主宰する次世代起業家育成セミナーの
実践フェーズにあたり、実践フェーズの中でも初級コースに
該当します。

内容は、電脳せどりです。

次世代起業家育成セミナーでの電脳せどりコースの特徴

電脳せどり成功者である講師がいる

独自の電脳せどり手法で大成功を納め独立し、現在は講師を
行っている方に色々教えてもらうことができます。
この講師が編み出したノウハウを直接伝授できます。
一般の書籍やWebでは公開されていないやり方だと思いますので、
このやり方を知っているかどうかで電脳せどりの成功までの
道のりがかなり変わってきそうです。
講師にはいつでもチャットワークで質問できたりするんですよね。
かなり心強いです。

解説動画がたくさんある

電脳せどりの講師が直々に教えてくれるノウハウ解説の動画が
用意されているので、これを学ぶことができます。

電脳せどりメルマガがある

毎日送られてくるメルマガに書いてあることをその通り実行
することで、誰でも40日以内にかなりの確率で電脳せどりで
売上を上げることができるメルマガを購読できます。
このメルマガの内容がかなりノウハウの塊です!

会員限定コミュニティが存在する

この電脳せどりコースで受講している生徒が参加している
コミュニティに参加することができ、色々情報交換をすることが
できます。
同じように電脳せどりに取り組んでいる方の悩みなども共有
することができます。
講師も参加しているので、講師が解決策やアドバイスを教えてくれます。
こういうコミュニティがあると、孤独感がなくやる気になります!

スカイプ勉強会がある

毎月スカイプ勉強会が開催されており、参加ができます。
生徒が現状の電脳せどりの状況や悩み事を報告し講師がこれに
答えてアドバイスする形です。
大体、つまづく点は誰でも同じなので、かなり参考になります。

成功者がたくさんいる

この電脳せどりコースを受講して数ヶ月で月商100万円以上
を達成している人がかなりたくさんいます。
つまり、この電脳せどりコースで教えられていることを着実に
こなせばかなりの確率で自分も月商100万円以上いくのではないか、
と確信を持って行動できます。

さらに、この電脳せどりコースは初級的な位置付けですので、
このコースを卒業して、その後に初中級コースを受講して
売上をさらに伸ばしている人がたくさんいるとのこと。

電脳せどりを一人で孤独にやっていると、本当にこのやり方で
儲かるの?成功する?って不安になりますよね。
このコミュニティに参加することで、そういった迷いや不安が
なくなり、成功に向かってまっすぐ突き進むことができます。

電脳せどりを初めて2ヶ月間の進捗は?

電脳せどりを本格的に初めて2ヶ月が経ちました。
電脳せどりコースのメルマガに沿って取り組んだ結果、
2ヶ月目の1ヶ月間で月商5万円以上を達成できました!

最初の1ヶ月間はひたすら、電脳せどりコースにある動画や
レポートで手法を勉強、調査、仕入れを行いました。
2ヶ月目は仕入れた商品を実際に販売して売上を上げることが
できました!

たったの月商5万、されど月商5万円笑

電脳せどりコースのメルマガでは最初の40日間で
月商5万円を目指します。
メルマガに書かれていることをそのまま信じて実行したら
確かに月商5万円達成できました!

今後はさらに売上をどんどん伸ばしていき、来年の
どこかのタイミングでは月商100万円に到達したい!!

具体的にどんなやり方で電脳せどりをやっているかは、
かなり非公開なノウハウですのでこのブログで詳しく
いうことはできないです。

一緒に電脳せどりで月商100万円を目指したい!
という方は加藤将太さん主宰の次世代起業家育成セミナー
にまずは参加してみてください!

ヤフオクとamazonを利用した無在庫転売について♪

副業/起業ノウハウを無料体験

こんにちは、ririponです♪

転売の副業の代表的なものに無在庫転売という

やり方があります。

通常の物販ビジネスでは最初に仕入れて、在庫を持ち

売れたら発送するのですが、

無在庫転売は、最初に出品、販売して、注文が入った

のを確認してから仕入れるので不良在庫を持つという

リスクが無くなります。

そのため、転売初心者にはオススメという考えもあります。

今日は、この無在庫転売を行うときの注意点について

まとめてみますよ〜

仕入先と出品先について

仕入先

仕入先は、Amazonがオススメです。

ヤフオクに出品して、ヤフオクで落札されたら急いで

Amazonで仕入れて落札者に発送するのです。


そのため、ヤフオクで落札された後に売り切れていない

店舗である必要があります。

メルカリなどで中古品を仕入れようとすると、一品ものなので

ヤフオクで落札されて、いざ仕入れようとしたらすでに

メルカリで売りに出されていなかったというリスクがあります。


そのため、Amazonでしかも在庫が複数ある商品が

オススメです。

出品先

出品先はヤフオクです♪

メルカリは無在庫転売が禁止されているらしいので

バレたらアカウント停止になっちゃいますので

オススメできません。


出品から発送までの手順

①Amazonで仕入れて、ヤフオクで売ると利益が出そうな価格の商品をAmazonで見つけ出す。
②Amazonでの商品情報を参考にして、ヤフオクで出品する。
③ヤフオクで運よく落札者が出たら、Amazonで購入し、Amazonから直接
 ヤフオク落札者に発送する

無在庫転売を行う場合の注意点

利益について

Amazonで仕入れてヤフオクで落札されると利益が出るような

価格差のある商品がAmazonで売ってるのか?が問題ですよね。。。

Amazonで仕入れ商品を探すのも、ヤフオクで出品するのも、

ヤフオクで落札された場合にAmazonから発送するのも、

全てPC上で完結する作業です。

つまり、実際に商品を購入して自宅で梱包したり、コンビニに

持って行って発送するという実手作業が無在庫転売にはありません。

そのため、利益率は低くて大丈夫です。

一品あたりの儲けは少なくなりますが、その分多くの商品数を

売って儲けを出すことをオススメしますよ♪

隙間時間にPCやスマホでポチポチボタンを押してるだけで

儲けが出るようになります♪


Amazon prime を最大限利用しましょう♪

送料無料であることを活かすのです!

あと、即座に発送してくれるので、ヤフオクで落札してくれた

後にAmazonで仕入れてそれから発送してもAmazon primeなら

不自然になりません♪

評価について

ヤフオクの出品者としての評価が高くないと、

一般ユーザから信用されてもらえず、

なかなか落札してもらえない危険性があります。

最初は、あまり利益を出すことにこだわらずに、

ヤフオクでの実績づくりを重視しましょう!

ヤフオクで取引を行い、

取引が成立した後に相互評価を行います。

「良い」評価をたくさんもらって

自分の出品者としての評価を高めましょう。

評価の高い出品者は信用されやすいので、

落札される確率が高くなります。

出品した商品が売れた場合の注意点

発送時の注意点

Amazonからヤフオク落札者に直接発送する場合、

何も気にせず発送すると、Amazonの箱の中に、

納品書が同封されてしまい、

誰がいくらでAmazonで購入したのかが

バレてしまいます。

クレームの元になってしまうので、バレないように対策する必要があります。

・Amazonで購入したい商品をカートに入れる
・カートから「ギフトの設定」にチェックを入れる
・落札者の住所を送り先として入力する
 この時、電話番号は念のため自分の電話番号を入力する
・ギフトメッセージに、「ヤフオクで落札された商品の配送は、
 Amazonの無料配送サービスを利用しております」と行った
 メッセージを入力する。
 いきなりAmazonからヤフオク落札者に発送されると落札者が
 不審に感じてしまうかもしれないからです。
・「納品書に金額を表示しない」にチェックが入っていることを
 確認する。
  仕入れた金額が表示されてると、利益分がバレてしまい
 クレームになってしまうためです。

物販ビジネスを含む副業/企業戦略を包括的に学ぶには
加藤将太さんの次世代起業家育成セミナーがオススメです!
無料登録するだけで驚くほど多くの無料動画が見れるので
一見の価値ありですよ!↓

加藤将太の次世代起業家育成セミナー無料登録

副業で物販ビジネスをやる場合に何を売ればよいのか?

副業/起業ノウハウを無料体験

こんにちは、ririponです♪

副業で物販ビジネスを行う場合にまず行う順番は

大きく分けて以下のステップだと思います。

物販ビジネスで考える順序

①何を仕入れるか対象を決める
②リサーチする
③実際に仕入れる
④出品する
⑤売れたら発送する

物販ビジネスが初めての場合、

まずはじめにつまづくのが、一体何を仕入れば

よいのか?儲かりやすいの?

ということだと思います。

人によって様々であり、唯一の正解があるわけ

ではありません。

なので、初心者の場合、まずはいろんなやり方があるのを

知って、その中で自分にあったやり方をまず

試してみるのが良いと思います。

いちど試してダメなら次のやり方を試してみるなど。。。

どこで仕入れてどこで売るか?

メルカリで仕入れる

メルカリでは、不用品販売と称して

家庭でいらなくなった洋服や、小物や、雑貨や、書籍等が

多く出品されます。

せどりで儲けるためにメルカリに出品するというよりは、

家庭で不要になったものが幾らかでも売れて

小遣い稼ぎになれば良いな!といった考えで利用してる方

が多いです。

そんな考えの出品者は、アマゾンやヤフオクでの相場を

調べたりせずに適当に主観で値付けしたりすることが多いです。

そんな商品の中で時々、すごく安く仕入れることができたりします。

ヤフオクでも仕入れる

店舗で仕入れる


ブックオフ
ハードオフ
TSUTAYA
 →TSUTAYAは、CDやDVDはもちろんですが、
  ゲーム機器、家電機器、スマホアクセサリー、
  スマホ、タブレットなども販売している場合もあります。
  TSUTAYAでCDやDVD以外を狙って購入する人はまだ多くない
  ので狙い目かも♪

大手量販店
 ・ヤマダ電気
 ・ヨドバシカメラ
 ・ドン・キホーテ

仕入れ店舗紹介ブログ

何を仕入れるべきか?

転売で売れる商品リストを入手する

googleで「転売リスト」「せどりリスト」などの

キーワードで検索すると転売で売れる商品リストを

紹介しているHPがあるので、そのリストの中で自分が

興味のあるものをまずは挑戦してみるのが良いかもしれません。

ただし、HPに公開されている商品リストというのは

物販ビジネスをやってみたい人であればすでにみんなが

知っている商品だったりするわけで、

今さらその商品を取り扱ったところで

あまり利益が出ないという場合もあります。

なので、紹介されている商品リストの中でも、

リスト上位の商品は競合が多く、

成功する確率は高くないかもしれません。

<オススメの商品例>

ブロガー等がオススメしてる商品を仕入れる

物販ビジネスについてブログを書いているブロガーや

物販ビジネスについて動画を公開しているYou Tuberが

オススメしている商品を検討してみる

のもいいですよ♪

<オススメの商品例>

レディースウェア
 下の方でも記載していますが、女性関連のカテゴリーは
 他の分野と比較して市場がかなり大きいです。
 そのため、需要のあるものを仕入れることができれば
 回転率高く売買ができます。
 レディースウェアの中でも比較的有名なブランドだと
 購入者が安心して購入してくれるのでオススメです。

古着転売
 レディースウェアには限らないですが、古着転売もかなり
 良いらしいですよ。
  →古着を古着屋さんなどで仕入れて、メルカリ販売
 ポイントは、ブランドものを仕入れることです。
 NIKE,ASICS、DKNYなど。。。
 ノーブランドのものよりは、ブランドがはっきりしてると
 購入者側も品質に安心感がもてるので購入されやすいです。
 また、パンツはウェストや長さなど、試着した方が
 良い場合も多いので避けた方が良いらしいです。
 https://www.smile-ryuji.com/furigi-tenbai.html
  

お菓子せどり
 韓国や台湾のお菓子は需要があるらしいので、外国のお菓子を
 通販サイトで仕入れて国内フリマサイトで売る
 https://www.bitwork.link/column/5982/

中古家電のせどり
 中古家電のせどりはいろんなブロガーやYouTuberも
 稼げると行ってる方が多いですね。
 単価が比較的高いのと、家に置いておくと場所をとるので
 物販初心者にはとっつきにくいというとことが難点でしょうか。

中古本のせどり
 ブックオフなどで中古本を仕入れてアマゾンなどで売る。
 中古本のせどりは、代表的なせどりとして以前よりよく
 やってる人は多いですね。
 高く売れそうな書籍をあらかじめピックアップしておいて、
 これが売ってあったら購入して転売するのが良いです。

化粧品関連のせどり
 主に女性用の化粧品をせどりを行うという作戦です。
 Amazonのカテゴリーだと、ドラッグストア・ビューティーカテゴリ。
 例えば、化粧水、リップ、日焼け止め、洗顔フォーム、パック
 クレンジング、つけまつげ、マスカラ
など。。。
 
 物販(転売)ビジネスする人は女性よりも男性が多いです。
 男性は女性用化粧品を使う人は少ないので知識が少なく
 女性用化粧品を主に扱っている人が少ないのです。
 つまり、競合が少ない!

 また、化粧品は毎日使うものなので、継続的に購入する
 必要があるため、回転率が高いです。

 また女性がいる限り、化粧品は売れ続ける世界です。

 男性目線でいうと、リップやつけまつげなどよりも
 最初は化粧水や洗顔フォームなどだと、
 自分も使えたりするので、
 まずはここら辺から攻めると良いかもしれないです。
  
 <仕入れの作戦>
 ・ドンキホーテで仕入れる
  ワゴンセールなどで特価品を購入して転売する
 ・サンプル品を仕入れる
  サンプル品をもらえるサイトがあるので、
  そこでサンプル品を仕入れてメルカリなどで売る
  (Amazonはサンプル品を売ることはできません)
 ・卸売専門のサイトから仕入れる
  個人事業主の登録を行う必要がありますが、
  ここで安く仕入れて転売する。

オールジャンルせどりを行う

せどりで上手く稼げない理由として、

稼げる商品がなかなか見つからない

という場合があります。

自分の興味ある商品分野に絞って仕入れを行う、

儲けられそうな分野に絞って仕入れを実施するのが

基本ですが、

あまり仕入れ対象分野を狭くしすぎる

なかなか稼げる商品がなかったりします


自分が仕入れ対象として選んでいる分野の中で

稼げる商品がなかなか見つからないという場合は

無理せず、仕入れ対象の分野を広げてみるのが良いかも


中古家電が稼げると言われて中古家電に絞るのも良いですが、

スポーツ用品、お菓子、ベビー用品、書籍、アパレルなど

オールジャンルで攻めることも大切かも。


試行錯誤していくうちに、自分の新たな得意分野が見つかる

かもしれませんよ

https://ureshiomi.com/sedori-income/

アマゾンランキングで逆検索してみる

アマゾンに出品して売ろうとすることを想定すると、

アマゾンで多く売れている商品をまずは把握して、

その中で個人的に取り扱い商品について仕入リサーチを

してみるも良いと思います。

自己流で調査して仕入れても、その商品がアマゾンの中では

全然売れない不人気商品だったしょうがないですからね。。。


まずは、アマゾンで「出品したら売れる商品」を

ピックアップして、ピックアップした商品をヤフオクやメルカリ

で検索するのが効率的ですね!

サジェストキーワードで見つける

サジェストキーワードとは、例えばメルカリで

何かのキーワードを検索欄に入力した時に、それに続く

+αのキーワードを候補としてあげてくれるので、

そのキーワード+αの商品を探してみるということです。

例えば「カメラ」と入力したらサジェストキーワードとして

「カメラバッグ」と表示されるので、これを仕入対象に

してみるということです。

需要が高く、価格がわかりにくい商品を売る

【需要が高い】というのは、市場が大きいカテゴリー

のことで、例えば、女性関連カテゴリーはかなり市場が大きいです。

【価格がわかりにくい】とは、

レアものやアパレルやハンドメイドの品のことです。

通常価格がわかりやすいものというのは、高値で売れる可能性が

低いですよね、通常価格がわかりにくいものだと、

提示された価格をみて、高いのか安いのかわかりづらいので、

その商品が価格に対して良いイメージを持てたらそのくらいの

価格なのかと思ってくれて購入してくれる可能性があります。


なので、売れる回転率を高めるために需要の高い市場を選び、

その中でも価格がわかりづらい商品を探して仕入対象とする

というのもかなり良さそうです♪

回転率重視で仕入れる

一般的な小売業の利益率は、平均で2.1%らしいです。

大企業に限れば1.0%! 低いですね笑


せどり初心者であればあるほど、安く買って高く売る!

夢のようなお宝商品を見つけようとして、見つからない

だんだん探すのが面倒になって飽きてきて挫折してしまう。。。

と行った負の連鎖になってしまう危険性があります。


まずは、利益率が低くても良いので、

ちょっとだけ稼いでさっさと売る

小さくたくさん稼ぐ、をひたすら続けて雪だるまのように

利益をだんだん大きくしていく戦略が良いかもです♪

https://ureshiomi.com/sedori-income/

アマゾンで在庫切れになっている商品を仕入れる

アマゾンで在庫切れしているために、

定価よりも高くなっている商品を調べて、

メルカリやヤフオク、店舗などで安く仕入れてアマゾンで

売れば稼げます。

アマゾンで在庫切れしている商品を見つけるには

2つのやり方があります。

①アマゾンの商品ページのURLに下記を追加する

 URLに &pct-off=-0

 と追加するのです。

 例えば、60%以上OFFのもののみ表示させるには

 &pct-off=80

定価から60%〜80%OFFのものを表示させるには

 &pct-off=60-80

 と入力するのです♪

②「せどりRANK」というツールを使う

 ツールを使用してもアマゾンで在庫切れ商品を簡単に

 見つけることができますよ。

 無料で使えたりもするので、一度使ってみると良いかも♪

  


物販ビジネスを含む副業/企業戦略を包括的に学ぶには
加藤将太さんの次世代起業家育成セミナーがオススメです!
無料登録するだけで驚くほど多くの無料動画が見れるので
一見の価値ありですよ!↓

加藤将太の次世代起業家育成セミナー無料登録

物品転売の初心者は「せどり」と「輸入」「卸」のどれをやるべきか?

副業/起業ノウハウを無料体験

こんにちは、ririponです♪

副業で物販ビジネスをやろうと思ったときに、

一体どれをやるべきか?迷いますよね。。。

物販ビジネスといっても、「せどり」「輸入」「卸」など

種類があるし、

「せどり」をやるにしても、星の数ほどある商品の中で

自分がどの分野の商品の「せどり」をやった方がいいのか、

わからず、スタートすら切ることができません。。。

で、どうすればいいか?

答えは、

自分が興味のある分野からやるのがやはり一番良いです!

理由は、

・やってて楽しいから継続できる
 自分の興味のない商品を扱っていてもワクワクしないから
 よっぽど儲からない限り続きませんよね。
 やはり、ワクワクする商品かどうか、です。

・予備知識があれば、他の人と比較してアドバンテージになる
 自分が好きな分野であれば多少なりとも他の人より
 詳しいですよね。
 その分野の中でどんな商品が売れ筋なのか、その商品は
 割安なのか、が自分の肌感覚でわかる分野だと儲けやすい。

興味ある分野の商品を扱う

儲かる

より興味をもつ

より儲かる

の良い循環が出来てきます


まずは自分の得意分野から攻めましょう!

参考になったのはこちらの動画です↓

ちなみに物販を含む副業戦略のノウハウを吸収したい方はこちらがオススメ↓

物販ビジネスの森川くみこさんの詳細を探ってみた

副業/起業ノウハウを無料体験

こんにちは、ririponです♪

副業の基本である物販ビジネスのノウハウを

調査するにあたり

森川くみこさんという方にたどり着きました

森川くみこさんについての紹介はこちら↓

森川くみこさんがオススメの物販ビジネスは?
物販ビジネスのヒント_森川くみこさん

森川くみこさんがどのようにして物販ビジネスで成功

していったのか、本人のブログなどを中心に調べて

深掘りしてみますね笑

森川くみこさんのプロフィール

女子校で6年間を過ごし、

推薦で国立大学の教育学部に入学されたとのこと。

つまり、もともと地頭がかなり良い方みたい!

当初先生になりたかったため

教員免許も持っているそうです!

父のツテで大手損保会社に入社したとのこと

父はおそらくその損保会社の部長さんとかそれ以上の

役職の方何でしょうね(羨ましい!)

しかし損保会社は3年で退社してしまった。。。

その後、半年間ニートだったらしい。

実家暮らしでお金に困らなかったのか、

一人暮らしで貯金がたくさんあったのかは不明です笑

その後、酒屋(カクヤス)で配達員として

契約社員で働き始めたそう

その後、足を骨折されたらしく働けない状態となり

副業として物販を始めたとのこと。

物販ビジネスの経緯

2016年2月 物販を開始、月の後半には情報発信開始
       (月収は副業のみで25万円)
       ↑メルカリでの不用品販売
2016年3月 初めてお茶会開催、物販の利益を
      コーチングにつぎ込む(月収30万円)
2016年4月 物販を外注化半分、自分半分で実施
      (月収50万円)
2016年5月 物販の完全外注化を実現(月収70万円)
2016年6月 コーチング、物販外注、セミナー業務中心
     (月収100万円)
2016年7月 カクヤス(?)を退社&独立(月収200万円)
2016年11月 プロダクトローンチ(月商1億円)

 2016年の2月から初めて年末には月商1億円までに成長するとは

 順調すぎるまさにシンデレラストーリーのよう笑

 本当であれば凄すぎます!

 2016年2月のいきなり物販で25万円稼いだのはすごいですよね。

 

 どんなセミナーにいっていたのか気になったので調べていたら

 どうやら、「川島和正」さんという方のセミナーに参加していた

 らしいです。

 森川くみこさんがセミナーをやってる時も、川島さんのブログで

 森川くみこさんのセミナーに行ってみた!という記事もあるので

 多分本当でしょう。

 ちなみに、愛人では(?)という噂もあります笑

 ところで、

 気になるのが2016年11月に実施している「プロダクトローンチ」

 調べてみたらありました!

 「山川ゆみ」という名前でプロダクトローンチしていたみたいです

なぜに名前を変えてプロダクトローンチしているのか??

やましいところがあったのですかね。。。

内容は無在庫転売のようですが。。。

おそらく川島塾か何かの仲間に誘われて一気に上昇気流に

乗るためにプロダクトローンチしたのでしょう。

実際年商1億円行ったみたいだし。

でも、これを購入した人からのクレームがきたり、

ちょっと怪しい雰囲気満載ですよね。。。

とりあえず、このプロダクトローンチは置いといて、

森川くみこさんの物販ビジネスノウハウで役に立つ部分に

ついては貪欲に吸収していこうと思いますよ。

実際、役に立つ情報を発信してくれる時もあるし、

素敵な方だし♪

ところで、物販ビジネスを含む副業や企業の戦略的な知識を

吸収したい方は個人的にはこちらがオススメです↓

加藤将太の次世代起業家育成セミナーの無料登録

物販ビジネスのヒント_森川くみこさん

副業/起業ノウハウを無料体験

こんにちは、ririponです♪

物販ビジネスで成功を収めている森川くみこさんの

情報の中で個人的に気づきたあったものをまとめて見たよ♪

【2週間で売り上げ8万円!ブランド物販の卸さんにアドバイスを聞いてみた】

・購入者は評価の高いセラーから購入する(特にブランド品)

・まずは安い商品をたくさん売って高い評価をもらえるようにするとよい

・この人なら安心して購入できそうと思ってもらえるプロフィールづくり
  *自分はこんなやり方で商品を手に入れてるので品質の高いものを
   手に入れて低価格で売れることができるんですよ、
   ということアピールする

・同じ商品を出品している人のプロフィールをみて参考にするとよい

【1ヶ月でプラス10万円をするためにすべきこと】

 

・物販ビジネスではシーズンを意識することが重要!

  クリスマス、ハロウィン、お正月など
  12月には、例えばサンタのコスプレとかかなり売れるらしい

  特に、写真映えする(インスタ映えする)ような商品がいいらしい
   インスタ映え=賑やかな写真(リア充)

・購入したときの利用シーンが思い浮かぶと購入してくれる

  「彼氏へのクリスマスプレゼントにどうぞ」というコメントを添えて、
  これをみた人が実際に自分の彼氏にクリスマスプレゼントとして
  渡して彼氏が喜んでいるシーンが浮かんだら購入してくれる!

・購入してほしいターゲットを絞り込み、そのターゲットが
 検索しそうなワードを商品紹介につけて紹介するようにすると
 引っかかりやすい

物販ビジネスはもとよりトータル的に副業の戦略が学べるセミナー↓

加藤将太の次世代起業家育成セミナーの無料登録

森川くみこさんがオススメの物販ビジネスは?

森川くみこさんがオススメの物販ビジネスは?

副業/起業ノウハウを無料体験

こんにちは、ririponです♪

副業のベスト10位以内にいつも入る物販ビジネスについて

ちょっと調べてみました。

今回は「森川くみこ」さんという方の物販ノウハウをご紹介します。

【物販ビジネスはたくさんあるけど何がオススメ?】

(1)中国輸入、欧米輸入について
 リサーチにかなり時間がかかるので気軽に挑戦してみようと
 すると挫折率がかなり高くなるそう。
 儲けるためなら寝る間も惜しんで没頭するという意気込みがある
 人には向いているそうです。
 
 あと、アマゾン(米国)やタオバオなどはオープンな市場なので
 参入障壁が低いため、交渉ノウハウなどもそんなにいらないので
 地道にやりたい人には向いていそう。

(2)国内転売について
 儲かる商品を扱おうとすると仕入れのコネや交渉などを行う必要が
 あったりするので、折衝ごとができる人にオススメです。
 また、外国よりはやりやすいので気軽に挑戦してみたい人向け。
 
 女性は例えば、ブランド品などを国内転売で稼ごうとすると
 ブランド品をたくさん仕入れて売ったりするので、仕事をやっている
 途中でテンション上がったりして楽しくできるらしい。
 逆に、中国輸入などは中国さんのアパレル品などを扱っても
 テンションが上がらずあまり面白みがないらしいです。

ちなみに、物販を含む副業一般の知識や戦略を習得するには
こちらが超オススメです↓